1、マイホームを考えたら、まずはモデルハウスへ
結婚、出産を経て、新築注文住宅の購入を検討するご家庭も多いかと思います。マイホームの購入には、まず、工務店選びが必要となります。工務店の特徴は、モデルハウスを見学することで、体感することができます。太陽光発電に力を入れている工務店、耐震技術に自信のある工務店、デザイン性、遊び心が秀逸な工務店など様々です。様々な工務店をめぐることで、ご自身の心に響く、間取りや設備、デザインなどをピックアップすることができます。
2、モデルハウスから学ぶ、最新の設備事情
私も以前モデルハウス巡りをしていた者の、1人です。様々な工務店が集まったモデルハウス公園では、1カ所で多くのモデルハウスを見学することができます。今まで一戸建ては「広いが寒い、光熱費が高い」と言うイメージがあったのですが、最新の太陽光システムや蓄電池、空調システム、建物自体の断熱性能の向上によって、ランニングコストを下げて、快適な生活を送れる、健康リスクが少なく済むお家と言うのが主流になってきていることを感じました。またキッチンやお風呂の設備についても、お手入れが簡単であり、綺麗な状態をキープしやすい設備が増えているとも感じました。最初の初期投資が高くても、ランニングコストを抑えたり、お手入れしやすい環境は時短にもつながるので、共働きの我が家にとっては、有用な情報を多く手に入れることができました。
3、我が家のライフスタイルに必要な要素とは
もちろん、モデルハウスで心に響いた設備を全て整えるとなると、かなりの費用がかかります。その中から、本当に我が家のスタイルに必要なものを取捨選択する必要があります。それも「今のライフスタイル」だけではなく、「未来のライフスタイル」まで予測する必要があるのです。大きな買い物であり、生活に直結する。大事な決断であるからこそ、あせらず、じっくりと選ぶ過程も楽しんでいって欲しいと思います。