高断熱の種類

高断熱には2種類ある

高断熱の種類は「外断熱」と「内断熱」に大別されます。

業者によっては、双方をハイブリッドさせた「ダブル断熱」を採り入れている所もあります。

外断熱

外断熱は、柱と壁の間に断熱材を設置するという工法です。

家全体が断熱材で覆われる感じになるので、断熱性と気密性が高くなります。

気密性が高くなることで室内の空気と外気の差が出にくくなるため、結露も生じにくくなります。

ただし、外壁に厚みが出る分、土地の広さや家のデザインによっては施工が難しいケースもあります。

また、後述しますが内断熱よりもコストが高くなるうえ、まめに換気をしなければならないという難点もあります。

内断熱

内断熱は、天井や床下などに断熱材を設置するという工法です。

部分的に断熱材を使用するので、外断熱よりもコストがかかりません。

また、外壁に厚みも出ないので、面積の狭い土地でも施工可能です。

さらに、工法としてはこちらが一般的なため、たいていの業者は対応してくれます。

ただし、外断熱よりも気密性は低くなるので、結露が生じやすいというのが難点です。

以上の点をふまえ、糟屋郡で新築注文住宅を建てる際は、高気密高断熱の家を検討することを

ぜひお勧めします。